【体験談】1年で辞めるのは迷惑か?新卒1年目で辞めた私が考える

*アフィリエイト広告を利用しています

1年目で辞めるのは迷惑か 社会人
スポンサーリンク
1年で辞めたい人
1年で辞めたい人
  • 1年で会社を辞めるのは迷惑?
  • 社会人失格かな?

この記事でわかること

  • 1年目で辞めることが迷惑な理由
  • 迷惑でも退職すべき理由
  • 新卒1年目で辞めた私の体験談

新卒1年目で退職した私が「1年で会社を辞めるのは迷惑なのか」を考えます。

自己紹介

がまくん
がまくん
  • 新卒1年目で退職
  • 子なし専業主夫
  • 元・上場メーカーの開発職
スポンサーリンク

1年で退職するのは迷惑?

退職届
退職したい人
退職したい人

退職したいけど、1年で辞めるのは迷惑かな?

結論から言うと、

迷惑をかけてでも退職すべきです

会社にとって社員の退職は損失であり迷惑といえます。

退職を阻止したい会社は「退職=迷惑=ダメなこと」という空気感を作ります

偉いさん
偉いさん

辞めたら会社のみんなに迷惑だぞ
(こう言っておけば離職率を抑えられて私の評価も…)

日本では「他人に迷惑をかけるな」と教わった人が多いですよね。

辞めるのが迷惑といわれれば、退職をためらう人も多いでしょう。

しかし、

社員にとって「退職」は当然の権利です。

私

退職は悪い行為ではなく、正当な行為だよ

会社への迷惑を理由に退職をためらう必要はありません

スポンサーリンク

1年で辞めることが迷惑な理由

退職を検討する人

1年目で辞めると会社に迷惑がかかるのは事実です。

では、具体的にどのような迷惑がかかるのでしょうか。

採用コストが無駄になる

新卒でも中途でも採用活動にはお金がかかります

  • 採用関係者の人件費
  • 求人広告費
  • 面接時の交通費や宿泊費
  • 人材紹介会社へのサービス料
  • 採用ページやスカウト媒体などのWEBツール費

よほど生産性の高い人材でない限り、1年では採用コストを回収できないでしょう。

採用担当者
採用担当者

あれだけコストをかけて採用したのに水の泡だ…

教育コストが無駄になる

入社したらOJT教育や研修を受けるでしょう。

特に新卒入社の場合は手厚い教育を受けます。

会社としてはコストをかけて育てた分、利益に貢献してほしいですよね。

教育者
教育者

せっかく育てたのに本格的に働く前に辞められた…

残された人の負担が増える

退職者が発生してすぐに人員を補填できる会社は少ないでしょう。

昨今は人手不足が深刻ですし、再び候補者を選別する手間もあります。

つまり、残された社員があなたの担当業務をやることになります。

残された社員
残された社員

辞めた人の業務もやらなきゃ…

会社のイメージが悪くなる

「離職率」は会社の良し悪しを判断する指標のひとつです。

離職率が高いと良いイメージを持たれません。

社員が辞めれば離職率は上がり会社のイメージも悪くなります

社員
社員

離職率が高いとブラック企業だと思われる…

上司や採用担当者の評価が下がる

部下が退職すれば上司の評価は下がります

特に1年目の社員がやめれば評価へのダメージは大きいでしょう。

退職者の上司ではなく、採用担当者の評価が下がるケースもあるようです。

上司 or<br>採用担当者
上司 or
採用担当者

新人が辞めたせいで私の評価が下がった…

スポンサーリンク

迷惑でも辞めるべき3つの理由

安心する人

会社は勝手だから

会社は会社の都合しか考えていません

コストが無駄になる、イメージが悪くなるなど自分勝手な理由ばかりです。

私

辞める時まで会社に尽くす必要ある?

会社のために嫌な仕事を続けるなんて時間の無駄です。

なかには、あなたを思いやっている風を装って引き止める人もいるでしょう。

引き止める上司
引き止める上司

こんなイイ職場は他にないから辞めない方がいいよ?

(辞められたら俺が困る…)

どれだけ外面が良くても、十中八九自分の評価のことしか考えていないでしょう。

辞めたいのなら会社や上司をかえりみずに辞めていいのです。

私の体験談

私は「入社半年で休職 → 休職中に結婚 → 退職」という経緯をたどりました。

会社からしたらトンデモな新人でしょうね笑。

会社が勝手ならば社員も勝手でいいのです。

退職は起こりうるリスクだから

退職は会社にとって損失であり迷惑です。

しかし、

退職は一定の確率で起こる経営上のリスク

に他なりません。

「災害による事業所の被災」や「円安による原料の高騰」と同様です。

「誰それが悪い」という話ではなく単なる経営上のリスクなのです。

もちろん職場環境が劣悪だったり、採用方法が粗悪だったりと原因が明確な場合もあるでしょう。

間違いなく言えるのは、

退職者は何も悪くなく、会社に問題がある

ということです。

私

「自分を採用した会社が悪い」と開き直ってもいいかも

どんなにひどい人材でも採用したのは会社ですから。

私の体験談

私は研修中に退職したので会社の戦力になっていません

研修は1年間もあったのですが、そもそも研修が長すぎ問題もあります。

研修では2ヶ月おきに部署も仕事も変わってしまい、そのストレスで休職に追い込まれた面もあります。

会社の仕組みにも問題があるといえそうですね。

辞めても戦力に影響はないから

1年目の社員が辞めても会社の戦力ダウンにはつながりません。

「自分が辞めたら職場が回らない」と考えるのは自分の過大評価です。

私

自分にしかできない仕事なんてないでしょ

会社なんて応募してきた人材の中から一番マシな人を雇っているだけです。

そう考えれば少しは気楽に辞められるのではないでしょうか。

1年で辞めるデメリット

ぼんやりと就職を考えている人

1年で辞めてもいいとはいえ、デメリットもあります。

再就職が難しい

1年で辞めると再就職が難しくなります。

最近は転職が増えていますが、短期離職は良く思われないようです。

採用担当者
採用担当者

うちに入社してもすぐ辞めるんじゃないの?

1年目で辞めるか迷っている人はリスクを受け入れたうえで決断しましょう。

スキルが身に付いていない

1年しか働いていないと、スキルが身に付いていない可能性が高いです。

特に新卒入社の場合はほぼ未経験とみなされます。

スキルを活かして転職したい人は注意が必要です。

まとめ

この記事では、新卒1年目で退職した私が「1年目で会社を辞めるのは迷惑なのか」を考えました。

社会では「短期離職=迷惑」という風潮があります。

しかし、それは会社の都合しか考えていない勝手な意見なのです。

たしかに1年目で辞めると会社に迷惑をかけますが、迷惑をかけてでも辞めるべきです。

1年目で辞めるか迷っている人は再就職やスキル面のリスクを許容した上で決断しましょう。

会社や上司をかえりみる必要は一切ありません

コメント

タイトルとURLをコピーしました